ドローンって日本で飛ばしていいの?
一般的な日本人のドローンのイメージは過去の少年がやらかした事件のせいで最悪で、ドローン改正航空法という法律ができました。ただ、ラジコンドローンに関しては以下の点がポイントになります
- 機体重量が200g未満なら「模型航空機」扱い
ドローン法に引っかかるのは200g以上の重さの機体なので、小型のミニドローンや機体重量の軽いクアッドコプターなどは該当しません。ラジコンドローンを選ぶ際は、重さもひとつの基準にするといいです。しかし、ちょっと高機能のヘキサコプターやオクトコプターなどのラジコンドローンになると200g以上になってしまう事もあります。
その場合、どういった法律を注意しなければいけないのか?について簡単にまとめると
- 周囲に人・物がない30m以内の目視で見える範囲の飛行
- 高度150m以上飛んではいけない
- 飛行場・無線施設の付近で飛ばしてはいけない
- 物を積んで飛ぶ/落としてはいけない
- 夜間飛行してはいけない
- イベント会場などで飛行してはいけない
上記をどうしても実行したい場合、国土交通省に飛行許可申請を提出して許可を取らなければいけない事になる上に、無許可の場合50万円以下の罰金が課せられる事になります。
つまり、ドローンを飛ばすなら以下の条件を全て守れば問題ない訳です
- 近くに飛行場や無線施設がない
- 周囲30m見渡せる人がいない広い場所
- 日中なら気にする事なくラジコンドローンを遊ぶ事ができます
逆に絶対に飛ばしてはいけないのが「住宅密集地」です
盗撮と間違えられて警察を呼ばれたら、無許可飛行の罰金+軽犯罪法で前科ついてしまうので、例え自宅の前の道路であっても、住宅密集地域で気軽に飛ばしてはいけません。どうしてもテストで飛ばしたい場合は、近くの広い公園か人が少ない広い駐車場などで飛ばす事をおすすめします